トピックス

学会における教員の表彰について

2024年2 月4日に茨城県薬剤師会館(水戸市)で」行われた「茨城県総合リハビリテーションケア学会 第26回学術集会」において、本学科の滝澤恵美教授が最優秀演題賞を受賞いたしました。本当におめでとうございます!
演題名:普通小学校における学校教員と医療従事者等による協働実践モデルの一例

学会の詳細は、こちらをご参照ください。

2024年03月22日

筑波大学共同事業「生体機能診断ワークショップ」への参加

2024年1月16・19日に「生体機能診断ワークショップ」が行われました。本事業は、筑波大学と本学が連携して行う「多職種連携医療専門職養成プログラム継続事業」(CoMSEP-Beyond)の学部教育プログラムとして毎年実施しています。本学理学療法学科および放射線技術科学科、筑波大学医療科学類の3年生が参加し、1日目はオンラインで、2日目は対面(医療大)にて合同での症例検討会を行いました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2024年03月22日

三大学交流セミナーにおける教員のポスター発表

9月28日に茨城大学農学部にて、三大学セミナーが開催されました。阿見町という同一地域に近接する「茨城県立医療大学」「東京医科大学茨城医療センター」と「茨城大学農学部」そして「阿見町」との交流事業であり、今年で15回目となります。今年のテーマは「農学・医学・保健医療学へのデータサイエンスの活用」でした。ポスターセッションでは本学科より黒田真由美助教が「小児リハビリテーションにおける先端ロボット技術による動作支援ー機器開発・臨床研究から医師主導治験へー」を発表いたしました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年11月28日

多職種連携医療専門職養成プログラム(CoMSEP-Beyond)における本学教員の講義

2023年9 月 15・16 日に筑波大学で行われた「多職種連携医療学概論」において、本学科から、冨田和秀教授、上岡裕美子教授、坂本由美講師の3名が講義を行いました。この「多職種連携医療学概論」は平成26~30年度文科省採択事業「多職種連携医療専門職養成プログラム(CoMSEP; Coordinated, Continuing, Medical Staff, Education Program)」の継続事業(CoMSEP-Beyond)の一環でもあります。多職種の医療専門職を目指す学部学生を対象としており、本年度は本学科からも 4 年生が1名受講しました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年11月28日

フィリピン医師へのHALの情報提供

10月5日に、フィリピン・マニラメディカルセンターの医師6名が本学を訪問されました。小児疾患に対するHALを使ったリハビリテーションについての情報収集・意見交換が行われ、本学科からは水上昌文教授および黒田真由美助教が出席されました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年10月31日

「あみスポーツフェスタ2023」における体力測定への参加

10月1日に阿見町総合運動公園にて「あみスポーツフェスタ2023」が開催されました。その中で小中学生の体力測定が行われ、本学科より青山敏之准教授、柴田聡助教ほか1~3年生22名が参加しました。学生さんも手際よく測定のサポートにあたっていました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年10月31日

三大学交流セミナーにおける教員のポスター発表

9月28日に茨城大学農学部にて、三大学セミナーが開催されました。阿見町という同一地域に近接する「茨城県立医療大学」「東京医科大学茨城医療センター」と「茨城大学農学部」そして「阿見町」との交流事業であり、今年で15回目となります。今年のテーマは「農学・医学・保健医療学へのデータサイエンスの活用」でした。ポスターセッションでは本学科より黒田真由美助教が「小児リハビリテーションにおける先端ロボット技術による動作支援ー機器開発・臨床研究から医師主導治験へー」を発表いたしました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年10月31日

多職種連携医療専門職養成プログラム(CoMSEP-Beyond)における本学教員の講義

2023年9 月 15・16 日に筑波大学で行われた「多職種連携医療学概論」において、本学科から、冨田和秀教授、上岡裕美子教授、坂本由美講師の3名が講義を行いました。この「多職種連携医療学概論」は平成26~30年度文科省採択事業「多職種連携医療専門職養成プログラム(CoMSEP; Coordinated, Continuing, Medical Staff, Education Program)」の継続事業(CoMSEP-Beyond)の一環でもあります。多職種の医療専門職を目指す学部学生を対象としており、本年度は本学科からも 4 年生が1名受講しました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年10月31日

第27回茨城県理学療法士学会での学生発表

8月6日にコスモスプラザ(三和地域交流センター)にて第27回茨城県理学療法士学会が開催されました。本学会では、「フレッシュマン・学生セッション」も設けられており、理学療法学科4年生が2名、発表を行いました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年09月07日

台湾・高雄医学大学からの短期留学生の研修受け入れ

台湾・高雄医学大学より10名の学生が短期留学生として来学され、5週間にわたり本学でフィールドワーク研修を実施しました。理学療法学科でも2名の学生を受け入れ、授業参加や付属病院の見学・学外施設の訪問、学生交流を行いました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年09月07日

ウクライナ医師へのロボティクストレーニングの紹介

6月30日にウクライナよりオレクサンドル・クリク医師が来学されました。医科学センターの河野豊教授と共に本学科の水上昌文教授が対応され、本学・付属病院におけるリハビリテーションやロボティクストレーニング、臨床研究について説明されました。
詳しくは、こちらをご参照ください。

2023年09月07日

第29期生42名が入学しました!

あたたかな日差しのなか、入学式が本学大講義室にて行われました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

2023年05月02日

【第25期生が卒業しました!】

3月14日に2022年度学位記授与式が行われ、39名が卒業を迎えました。卒業生みなさんのご活躍を心より応援しております。

2023年05月02日

上岡教授の研究論文が雑誌「医学教育」に取り上げられました!

上岡裕美子教授の研究論文が雑誌「医学教育」のJ-STAGE ダウンロード数 年間トップ20短報部門の14位になりました!

研究内容の概要:
理学療法学生において効果的な臨床実習参加型実習に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の在り方を検討するため、実習前OSCEと実習到達との関連を明らかにすることを目的とした。
その結果、OSCE成績は知識試験成績、経験症例種類数、実習到達度と有意な相関関係があり、特にOSCEの実施技術要素は実習到達度の診療補助および評価分野と有意な相関を認めた。

論文情報:
上岡 裕美子,篠崎 真枝,橘 香織,山本 哲,宮田 一弘,青山 敏之,富田 美加.理学療法学生における実習前客観的臨床能力試験(OSCE)と臨床参加型実習到達度との関連性.医学教育 2021; 52: 1-5
https://www.jstage.jst.go.jp/article/mededjapan/52/2/52_97/_article/-char/ja

2023年01月19日

黒田助教 マレーシアおよびインドネシアの方々へHALの取り組みを紹介しました。

令和 4 年度 医療技術等国際展開推進事業(国立研究開発法人 国立国際医療研究センター国際医療協力局)の採択団体にサイバーダイン株式会社が採択されました。
事業名「マレーシアおよびインドネシアでのサイバニクス治療拡充に向けた、有資格者育成プログラムおよび遠隔ニューロリハビリテーション研修」
11月後半から来日研修されていたマレーシア、インドネシアの医療関係者、現地サイバーダインスタッフに対し、12月8日(木)に脳性麻痺に対するHALを用いたリハビリテーションについて当院付属病院での取り組みをお話しました。

※医療技術等国際展開推進事業:日本人専門家を関係国に派遣して行う現地研修、外国人保健医療関係者の受け入れやオンラインによる研修実施機関

2022年12月21日

河村助教 国際学会で発表しました

理学療法学科助教の河村健太先生がOxford conference2020にて、「Axonal projection of the medullary expiratory neurons in the thoracic spinal cord of the cat」を発表しました。本研究では、延髄呼吸ニューロンの胸髄における軸索側枝の分布様式について、電気生理学的に明らかにしました。
※Oxford conferenceは、世界の呼吸基礎研究者が一同に会する学会です。当カンファレンスは、新型コロナウィルス感染症により2020年から順延となっておりましたが、無事に2022年10月に開催されました。

2022年11月04日

スポーツの日 PT学科の活躍

10月7日に大学のスポーツ大会が行われまして。当日はあいにくの雨で屋内の競技のみとなってしまいましたが、今年もPT学科の学生が大活躍しました。
総合順位
優勝 PT学科3年生
準優勝 PT学科2年生
3位 PT学科1年生

2022年10月27日

あみスポーツフェスタ2022へのブース出展について

2022年10月16日に阿見町総合運動公園で開催される「あみスポーツフェスタ2022」に理学療法学科がブースを出展します。
青山准教授、柴田助教と学部生(1~4年生)が中心となり、小中学生を対象に体力測定やトレーニング指導等を行う予定となっています。

2022年08月24日

高校生がテーラーメイド体験の一環で本学を訪れました。

8月1日、水戸桜ノ牧高等学校から2名の高校生が来学しました。
山本哲助教の案内のもと、大学施設を見学した後、授業や学生生活に関する質問・相談会が行われました。参加の高校生は、理学療法士が行う仕事について熱心に話を聞いていました。今回のテーラーメイド体験を機に、理学療法に更に興味をもっていただければ幸いです。

2022年08月05日

オープンキャンパスを開催しました!

7月16-17日、オープンキャンパスを開催いたしました。今年度も完全予約制とし、感染症への十分な対策をしたうえで実施いたしました。本学科では学科長による学科紹介、教員による30分間のミニ講義、実習室体験コーナー、学生との交流会、教員による個別相談会を行いました。このような状況下でも対面でのオープンキャンパスにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2022年07月20日

特任助教が着任しました。

特任助教として、植松倫理 先生が着任されました。
以下、植松先生のご挨拶です。

「7月に着任しました植松倫理と申します.専門はスポーツバイオメカニクスです.主に棒高跳の動作分析,選手がポール(棒)にどのような力を加えているのかといった研究を行っています.学生の皆さんには,人間の身体運動を分析することの面白さをお伝えできればと思います.よろしくお願いします.」

2022年07月01日

第28期生42名が入学しました!

本年度入学から社会人入試が開始されました。大学として多様な背景を持つ方のキャリア形成に貢献していきます。

2022年04月04日

特任助教が着任しました。

産休代替要員として、禹 炫在(ウ ヒョンジェ)特任助教が着任されました。

以下、ウ先生のご挨拶です。

 

「4月に着任しましたウ・ヒョンジェと申します。専門は呼吸理学療法です。特に、高齢者の肺炎に対するリハビリテーションを行ってきました。学部生の皆様には、理学療法のやりがいと魅力をお伝えできればと思います。よろしくお願いします。」

 

2022年04月04日

国家試験合格率100%でした!

第57回理学療法士国家試験が2022年2月20日に実施され、3月23日に合格発表がありました。受験生42名全員が合格しました!なお、新卒者の全国合格率は88.1%でした。

2022年03月31日

第24期生が卒業しました!

3月15日に42名が卒業を迎えました。卒業式は参加者を制限し、オンライン配信と合わせて配布ブリッドで実施されました。卒業生みなさんの新天地んでの活躍を期待しています。

2022年03月31日

オンライン技術を用いたOSCEについて

本学科では、年2回、長期の臨床実習前後に客観的臨床能力試験(以下,OSCE)を実施しています。OSCEは、臨床現場で必要とされる判断力・技術力・マナーなどの能力を模擬患者とのやり取りのなかで確認することで、より実践的な能力を高める試験です。例年は、理学療法領域の大学院生が患者役となり、各実習地の経験豊かな理学療法士の方に試験官をご担当いただき、より広い視点から学生の臨床能力を確認してきました。しかし、コロナ禍においては、多くの方に直接関わっていただくことが難しくなったため、オンライン技術をOSCEの一部に導入しました

写真は、画面越しの模擬患者に対して、学生が問診をしている様子です。まだまだ、感染対策のため様々な制限等がありますが、学生の学びや経験の機会を損なうことがないよう良いものは積極的に活用し教育へ生かしていきたいと思います。

2022年01月13日

本学科教員のパラリンピックでのご活躍について

本学科の橘香織准教授が、東京2020パラリンピック(2021年8月24日-9月5日)において、特任コーチとして車いすバスケットボール女子日本代表に帯同されました。コロナ禍での厳しい状況のなか、選手の強化・サポートにご尽力されました。

以下、橘准教授からのコメントです。
「東京パラリンピックでは多くの皆様にご支援ご声援を賜り、誠にありがとうございました。
日本中がCOVID-19で大変な中、こうして大会を開いていただき参加する機会を作っていただきましたことに心より感謝を申し上げます。
大会が終わって茨城に戻ってから、とても多くの方々から「テレビで見たよ!」と声をかけていただき、本当にうれしかったです。
是非、これからもパラスポーツに関心をお寄せいただき、いつかみんなで楽しくスポーツができるような状況になりましたら、
是非、医療大学の体育館にきて、車いすバスケを体験してみてください。
これからも車いすバスケットボールへの応援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。」

橘先生、本当にお疲れさまでした!

2022年01月13日

学長賞受賞おめでとうございます!

理学療法学科4年生の小野瀬航さんと松井佑斗さんが、学長賞を受賞しました!
小野瀬さん、松井さんは、IPUHS運動を高齢者の方が、わかりやすいような動画の作成などに関わり、コロナ禍のなか地域住民のために活躍されました。
おめでとうございます!!

(授賞理由)
2020年4月からのコロナ禍で外出機会が減少した高齢者向けて自宅でできる運動プログラム(IPUHS運動)を作成し、DVDなどの配布やホームページでの配信を行うなど、地域住民の健康維持に貢献しました。

理学療法学科 松田智行、宮田一弘

2021年11月22日

【イベント報告/オンライン相談会2021】2021.08.22-23

8月22-23日、オンラインでの相談会を開催いたしました。Zoomでの相談には学科教員ほか学生も参加し、学生生活や入試、修学支援など幅広い質問に対応いたしました。限られた時間ではありましたが、ご参加いただいた皆様にはお礼を申し上げます。これを機に、本学へ興味をもっていただければ幸いです。

なお、本学ホームページ上「医療大学体験プログラム」において、バーチャルでのオープンキャンパス動画が掲載されております。こちらもぜひご覧ください。

2021年09月28日

【イベント報告/OPEN CAMPUS 2021】2021.07.17-18

7月17-18日、対面でのオープンキャンパスを開催いたしました。今回も完全予約制とさせていただきましたが、このような状況下でもオープンキャンパスにご参加いただいた皆様にはお礼を申し上げます。

本学科では動画による学科紹介、学科教員による30分間のミニ講義、学生とのオンライン交流会、実習室紹介ツアー、教員による個別相談会を行いました。

学生とのオンライン交流会では、本学科の魅力を感じ取っていただくとともに、大学で学ぶことや学生生活の実際について、気さくに相談することができ、高校生の皆さんも刺激を受けた様子でした。
また、実習室紹介ツアーでは、各実習室をめぐりながら運動療法や物理療法に用いる機器をじっくり見ていただき、さらに、今回は感染症への十分な対策をしたうえで、パラフィン浴と重心動揺計を体験していただきました。理学療法の世界に少しでも興味をもっていただけたら幸いです。

来年も、より内容を充実させてリアル開催でのオープンキャンパスを予定しております。なお、本学ホームページ上「医療大学体験プログラム」において、バーチャルでのオープンキャンパス動画が掲載されております。こちらもぜひご覧ください。

2021年09月28日

茨城県水戸桜ノ牧高等学校の生徒がテーラーメイド体験の一環で本学を訪れました

1月6日、水戸桜ノ牧高等学校から5名の高校生が来学しました。

坂本由美講師の案内のもと、大学施設を見学した後、大橋ゆかり教授による「理学療法計画論」の演習を見学しました。その後、授業や学生生活に関する質問・相談会が行われました。今回は同高校の卒業生(本学科1、2年生)とも実際に話す機会をもつことができ、現在の学生生活について皆さん熱心に話を聞いていました。これを機に、理学療法に少しでも興味をもっていただければ幸いです。

2021年02月09日

本学科教員の学会表彰について

本学科の学科長である上岡裕美子教授が、第9回日本理学療法教育学会学術大会(2020年11月7日)にて優秀賞を受賞しました。演題名は「総合臨床実習前の客観的臨床能力試験と知識確認試験および実習到達度との関連性」です。

以下、上岡教授からのコメントです。

「本研究では、理学療法学生において、臨床実習前に学内で行う客観的臨床能力試験(OSCE)で基本的理学療法を実施する能力があることは、臨床実習での実践力と関連がある可能性が示されました。今回の受賞は、本学科のこれまでのOSCEと知識確認試験を通した臨床実習へ向けた準備学習支援の積み重ねが基盤にあって、評価されたものと考えています。」

これらの実習や試験には多くの本学科教員が関わっています。今後も、より充実した実習や試験を行い、学生の知識やスキルアップにつなげていきます。詳しくはこちらをご覧ください。

2021年02月09日

イベント報告/OPEN CAMPUS 2020

10月10-11日、オープンキャンパスを開催いたしました。今回は完全予約制とし、感染症への十分な対策をしたうえで実施いたしました。このような状況下でも対面でのオープンキャンパスにご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

本学科では動画による学科紹介、学科教員による30分間のミニ講義、学生とのオンライン交流会、実習室紹介ツアー、教員による個別相談会を行いました。

学生とのオンライン交流会では、本学科の魅力を感じ取っていただくとともに、大学で学ぶことや学生生活の実際について、気さくに相談することができ、高校生の皆さんも刺激を受けた様子でした。
また、実習室紹介ツアーでは、各実習室をめぐりながら運動療法や物理療法に用いる機器、筋電図や同解析装置などの運動を測定する装置、脳活動の測定装置、呼吸筋トレーニングの機器、装着型サイボーグHAL🄬などをじっくり見ていただき、理学療法に対するイメージを深めていただけたようです。

来年も、より内容を充実させてリアル開催でのオープンキャンパスを予定しております。なお、本学ホームページ上「医療大学体験プログラム」において、バーチャルでのオープンキャンパス動画が掲載されております。こちらもぜひご覧ください。

2021年02月09日